※本ツアーは開催前です。
日本遺産「中世に出逢えるまち」にまつわるスポットを巡って、スタンプを集めよう!
すべてのスタンプを集めて、アンケートに回答すると、その場で素敵な景品が当たる抽選会に参加できます!
詳しくは、市ホームページをご確認ください。
ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「wftMS3KmYH」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。
観心寺 山門前
大阪府河内長野市
観心寺は、飛鳥時代後期の開創と伝わり、弘法大師 空海が真言宗の道場としました。中世には朝廷や武家との関係が深く、ゆかりの建物なども残ります。このような歴史的背景から、観心寺には数多くの歴史文化遺産が遺されています。また、関西花の寺のひとつであり、梅や紅葉が綺麗です。
▼住所
大阪府河内長野市寺元475
▼アクセス
観心寺バス停より徒歩4分
延命寺
大阪府河内長野市
平安時代、弘法大師 空海が刻んだ石仏を本尊にして開かれたと伝わっています。江戸時代、地元出身の僧・浄厳(じょうごん)によって創建されました。浄厳は、5代将軍徳川綱吉や大名などから帰依を受けるほどの人物でした。境内には、樹齢800年とも言われる「夕照もみじ」があり、紅葉が見事です。この他、清凉寺式釈迦如来(重要文化財)などがあります。
▼住所
大阪府河内長野市神ガ丘492
▼アクセス
神ヶ丘口バス停より徒歩7分
盛松寺
大阪府河内長野市
盛松寺の創建は、享保7年(1722)と言われています。境内には、本堂・供養堂・庫裏・六角堂が建ち並んでいます。江戸時代、現在の盛松寺のある山は大師山(だいしやま)と呼ばれていました。六角堂とは、この大師山に開かれた新四国八十八ヶ所霊場を1つに集めたお堂です。 また、盛松寺には、空海が伝えたとされる「柚子みそ」の製法が伝わっており、毎年12月21日に柚子みそが参拝者にふるまわれます。
▼住所
大阪府河内長野市楠町西1211
▼アクセス
千代田駅より徒歩15分(幼稚園横の坂を上る)
天野山金剛寺 楼門前
大阪府河内長野市
奈良時代、行基によって開かれたと伝わり、女人高野として知られています。南北朝時代には、一時期、塀を隔てて南朝と北朝の行宮がともにあるという歴史的な舞台となりました。このような歴史的背景から、金剛寺には、数多くの歴史文化遺産が遺されています。
▼住所
大阪府河内長野市天野町996
▼アクセス
天野山バス停より徒歩1分
烏帽子形八幡神社本殿前
大阪府河内長野市
烏帽子形八幡神社は、烏帽子形山の麓、交通の要衝であった高野街道沿いにあり、烏帽子形城を鎮護するため創建されたと伝わっています。本殿は重要文化財で、棟札から、文明12年(1480)に石川八郎が建立したことが分かります。また、烏帽子形城跡は、烏帽子形八幡神社の境内林として開発を免れ、今に至ります。
▼住所
大阪府河内長野市喜多町305
▼アクセス
河内長野駅より徒歩15分
三日市町駅より徒歩16分
郵便局前バス停より徒歩6分
八幡神社
大阪府河内長野市
八幡神社の創建は、長暦3年(1039)で、石清水八幡宮(京都)の御神体を勧請し、この地に社殿を造営したことに始まります。鎌倉時代には社殿の修理が行われており、延元5年(1340)に八幡神社のために鉄製湯釜が造られています。境内には、推定400年と言われる大きなイチョウの木があり、府指定の天然記念物です。
▼住所
大阪府河内長野市天見2211
▼アクセス
天見駅より徒歩15分