資料館は特定のテーマに特化し、より詳細な知識を得ることができます。そのため、あまりよく知られない地域でも、よく知っている地域でもなかなか知らない情報を得られます。スポット数が少なくなっているため、大阪・奈良の歴史をゆっくりご堪能ください。
~大和川サイクル月間とは~
10/12(土)~12/1(日)の期間、大和川周遊サイクルスタンプラリー2024や各地で魅力的なイベントを開催します。ご家族等と地域の自然や街並みをご堪能ください。
~サイクルスタンプラリー~
全14コース!それぞれテーマを設けていますので、お好きなコースにご参加ください
※コース名や画像に記載している「大和川サイクル月間」が目印です。
※自転車運転中のながらスマホは罰則の対象です。(R6年11月道路交通法改正)
必ず立ち止まってご利用ください。
素敵な景品があたるかも…?詳細はHPをご覧ください。
応募フォームはこちら:https://forms.gle/pBhrrBqb6d1oZb1d7
~協賛企業等~
株式会社青木松風庵、株式会社あさひ、大阪市立クラフトパーク、株式会社オージーケーカブト、株式会社キャットアイ、近畿日本鉄道株式会社、サカイサイクル株式会社、四国開発フェリー株式会社、株式会社シマノ、シマノスクエア、株式会社東横イン、農業公園信貴山のどか村、株式会社福井商会、松原市観光協会、八尾河内音頭まつり振興会、和CAFE布穀薗(五十音順)
ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「87494」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。
大伴家持の歌碑
奈良県生駒郡
JR三郷駅から北西方向に10分程歩いたところに三室山遊歩道がある。
三室山遊歩道は龍田大社の神様の降臨地である「御座峰」(ござがみね)や元本宮跡とも云われる「磐座」(いわくら)と龍田大社を結ぶ「神降りの道」(かみくだりのみち)であり、古代に大和と難波を結んだ官道「龍田古道」(たつたこどう)の一つといわれている。
その三室山遊歩道の入口上がってすぐの平坦地に、平成28年11月に三郷町制施行50周年を記念して万葉歌碑(揮毫、奈良女子大学名誉教授、坂本信幸先生)が建立された。
柏原市立歴史資料館
大阪府柏原市
縄文時代から近代に至るまでの柏原の歴史を紹介。古墳や古代の寺院から出土した土器・瓦などを展示し、当時の生活や文化を学ぶことができます。
開館時間:9:30~17:00(入館16:30まで)、休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日の火曜日も開館)
亀の瀬地すべり歴史資料室
大阪府柏原市
亀の瀬地すべりの歴史、地すべりのメカニズム、地すべり対策工事の内容などをパネルや模型で紹介しています。また、昭和7年(1932年)の地すべりにおいて圧壊したと思われていた旧大阪鉄道亀瀬隧道(レンガ造りの鉄道トンネル)も見学することができます。
達磨寺
奈良県北葛城郡王寺町
達磨寺は臨済宗南禅寺派の禅宗のお寺です。
達磨寺という名前のとおり、お寺の歴史には達磨大師というお坊さんが深く関わっています。
飛鳥時代、飢えた人が道のほとりに臥せっていたところ、聖徳太子が通りがかり、飢人に飲み物と食べ物、そして自分の衣を脱いで与えました。
後日、聖徳太子は飢人のようすを使いの者に見に行かせたが、すでに亡くなっていたため、対太子は飢人を埋葬し、塚(お墓)を築きました。
さらに後日、飢人のお墓のようすを見に行くと、遺体が消えていて、棺の上に太子が与えた衣が畳んで置かれており、太子はあの飢人は聖人だったと言った物語(片岡飢人伝説)が日本書紀に記載されていました。
その後、飢人が実は達磨大師の化身だったと理解されるようになり、今も本堂の下にある達磨寺3号墳は達磨大師のお墓であると言われています。
このように聖徳太子とゆかりがある達磨寺の本堂には、聖徳太子像や達磨大師像が安置されています。
また、境内には聖徳太子の愛犬であったされる雪丸の石像や筒井順慶によって達磨寺に埋葬されたといわれる戦国武将 松永久秀のお墓もあります。
土日には、王寺観光ボランティアガイドの皆さまが無料でガイドも行っておりますので、ぜひお立ち寄りいただければとおもいます。
羽曳野市文化財展示室
大阪府羽曳野市
古市古墳群及びその周辺から出土した遺物を展示しています。展示品の中心は埴輪で栗塚古墳出土の家形埴輪、冠帽形埴輪、軽里4号墳から出土した石見型埴輪、その他白鳥陵古墳や安閑天皇陵古墳から出土した埴輪を見ることができます。
また峯ヶ塚古墳から出土した装飾品なども展示しています。
陵南の森 歴史資料館
大阪府羽曳野市
歴史資料室には、西琳寺跡の鴟尾(しび)や、西浦小学校の工事の際に発見された国の重要文化財の銅鐸レプリカなど、羽曳野市で見つかった、いろいろな時代の文化財を展示しています。
陵南の森公民館は、年末年始以外は無休、9時から21時まで開館しています。ここでしか見られない貴重な遺物を、ぜひこの機会に見に来てください。
馬見丘陵公園 公園館
奈良県北葛城郡
馬見丘陵公園の古墳や自然について、わかりやすく解説しています。
<休館日>
月曜日(月曜日が休日の場合は次の平日)
年末年始(12月28日から1月4日)
Secret Base JO-9 cafe
奈良県北葛城郡河合町
法隆寺や百人一首に詠まれる三室山を望む大和川沿いにあるカフェレストラン。赤いロンドンバス、ポルシェのトラクターが青い空と川に映え、気さくなオーナーこだわりの店内装飾も楽しいお店