#秘密のえのかま

神奈川県

※本ツアーは開催前です。

#秘密のえのかまのイメージ

今だけの「江の島・鎌倉」を、カフェを巡りながら楽しめるツアーです。
通称えのかまエリアで、地元の人たちから愛される9店舗のカフェが、今回のために秘密のメニューをご用意してくれました。​

それぞれの店舗で、スタンプをゲットした人だけが注文できる期間限定のメニューです。
お食事や休憩するとき、まわりにナイショで注文してみては!?​

さらに全店舗のスタンプを集めると、コンプリート賞としてもれなくステキなプレゼントがもらえます。
ぜひ、えのかまに足を運び、「 #秘密のえのかま 」に参加してみてください!​

▼ツアーに関するお問い合わせ先​
小田急お客さまセンター(ガイダンス1番/お問い合わせ・ご案内)
電話:044-299-8200(9:00~17:00)

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「84216」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

Goodman Coffee フジサワ名店ビル

神奈川県藤沢市

Goodman Coffee フジサワ名店ビルのイメージ

江ノ島・片瀬エリアで絶大な人気を誇るGoodman Coffeeが手掛けるコーヒースタンドが、藤沢駅前・フジサワ名店ビルの地下1階に誕生。
本店がある静かな湘南海岸公園とは一転、人が行き交うビルの地下街は、雑多で昭和レトロな雰囲気。威勢のいい呼び込みやお客との会話が聞こえてくる、現存する珍しいカオスな風景が残る場所です。

Better Together Coffee

神奈川県藤沢市

Better Together Coffeeのイメージ

鵠沼海岸で育った姉妹が2人で営むカフェ。
カフェ文化の中心地ともいわれるオーストラリア・メルボルンの人気カフェ「Market Lane Coffee」のバリスタだった李海さんがメルボルンのコーヒー文化と本場の味を、那海さんがグルテンフリーの身体に優しい自家製スイーツを提供しています。

Rajah Coffee

神奈川県鎌倉市

Rajah Coffeeのイメージ

横断歩道の先は海。焙煎工房併設のコーヒーショップとして鎌倉で海辺に最も近いお店。
鎌倉時代のみならず幕末まで相模湾を広く見渡すことができる要所とされた小動(こゆるぎ)岬の路地裏にオープンしました。
2階客席はオーシャンビュー、波の良い日には波乗りに興じるサーファーの姿や遠く三浦半島も望むことができます。

Sunrays island

神奈川県鎌倉市

Sunrays islandのイメージ

海や夕陽を眺めながら感じる、抹茶×ストリベリーの春の風。
サーフショップの2階にあり、カフェだけでなく、ハワイ雑貨やインテリアも取り扱う。
2面の窓からは七里ヶ浜の風景と江ノ電ビューを楽しむことができます。

CYAN KAMAKURA

神奈川県鎌倉市

CYAN KAMAKURAのイメージ

鎌倉の佐助エリアは、人気の神社仏閣が点在。
朱色の鳥居が連なる佐助稲荷神社の入口近くに、2024年3月に誕生した古民家カフェ。
店内へは庭石を通り抜けて小上がりから大広間へ。
テーブル席やちゃぶ台など、好みの席へ。自然いっぱいの庭を眺めながら、心地よいレコードからの音楽に耳を傾け、ほっとひと息。

ブンブン紅茶店

神奈川県鎌倉市

ブンブン紅茶店のイメージ

鎌倉・佐助の地で50年近く愛されている老舗紅茶専門店。
銭洗弁財天や佐助稲荷神社の途中にも立ち寄りたい場所。
賑わう鎌倉もいいですが、静かな鎌倉でゆったりと過ごしたい方にもオススメです。

CHEEERS COFFEE

神奈川県鎌倉市

CHEEERS COFFEEのイメージ

時間を気にせず寛げる長谷の隠れ家カフェ。
「地元の人と世間話が楽しめるような、ゆっくりした時間が流れる場所を目指しています」と伊藤さん。
ゆったりとした店内で自家焙煎のコーヒーとスイーツを時間を気にせずに味わえる、鎌倉では貴重な空間。鎌倉散策の合間に、ぜひ立ち寄りたいお店です。

ミルコーヒー&スタンド

神奈川県鎌倉市

ミルコーヒー&スタンドのイメージ

鎌倉の海街でのんびり過ごすカフェタイム。
店に入ると温もりのある木材や優しい色使いのタイルを使い、どこか懐かしさのある空間。
平日は一人でゆっくりとコーヒーを味わいながら読書をする人、休日は家族でランチやカフェタイムを過ごしに来る人…。
“日常の鎌倉”を感じられる場所です。

COFFEE TALKS KAMAKURA

神奈川県鎌倉市

COFFEE TALKS KAMAKURAのイメージ

エスプレッソの魅力を発信する鎌倉・御成町のカフェスタンド。
店主の熊田さんは、オーストラリアでの料理人時代に、現地のカフェ文化や休憩時間にバリスタが淹れたコーヒーに感銘を受けバリスタに転向。
素材にこだわり、天然素材や血糖値が上がりにくいヘルシー素材を積極的に取り入れています。