太宰府 郵便局長おすすめツアー お手軽コース

兵庫県

太宰府 郵便局長おすすめツアー お手軽コースのイメージ

観光地太宰府市の有名スポット「太宰府天満宮」及びその周辺をめぐるツアーです。御本殿にお参りして帰るのはもったいない。境内には、たくさんの見どころがあります。地元の郵便局長が、お手軽にスポット巡りをできるよう、紹介します。
【キャンペーン】
太宰府 郵便局長おすすめスポットツアーのいずれかのコース(お手軽コース、パワースポットコース、紅葉コース)をコンプリートされた方には、先着200名様に、太宰府郵便局にて「つぶらなカボス」のジュースをプレゼント!
※スタンプコンプリート画面を太宰府郵便局の窓口でお見せください。
※景品の交付は、太宰府郵便局の窓口営業時間のみの交付となります。
※景品は、お一人様お一つとさせていただきます。

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「94343」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

木鷽(きうそ)型ポスト

福岡県太宰府市

木鷽(きうそ)型ポストのイメージ

西鉄太宰府駅の改札を出ると、すぐ目の前に現れます。太宰府天満宮の御本殿造営中に蜂の大群に襲われた際に、鷽が飛んできて助けたといわれています。木鷽は、鷽が木に止まっている姿を現しています。ポストが石でできているのも珍しいです。

太宰府天満宮御本殿

福岡県太宰府市

太宰府天満宮御本殿のイメージ

天神様(菅原道真公)をお祀りする天満宮全国約12000社の総本宮です。「学問・文化・芸術の神様」としてご崇敬を集めています。大宰府に左遷された道真公は榎社でその生涯を終えられます。御亡骸を牛車に乗せて進んだところ、牛が伏して動かなくなったので、そこに埋葬されました。その御墓所の上に御社殿を造営し、御霊を永久にお祀りしています。”

御神牛

福岡県太宰府市

御神牛のイメージ

太宰府天満宮の境内にはブロンズ像と石造あわせて、11体の御神牛があります。菅原道真公と牛については数多くの伝承が残っていて、牛は道真公の使いとして大切にされています。
御神牛像は、ご自分の身体と同じ部分を祈念を込めてなでれば病が良くなる「なで牛信仰」があります。

麒麟像・鷽(うそ)像

福岡県太宰府市

麒麟像・鷽(うそ)像のイメージ

嘉衛5年(1852)の950年祭の折、寄進されたものです。それぞれ、福岡県文化財に指定されています。
鷽は幸運を招く鳥として、太宰府天満宮の守り神とされています。
麒麟像は今にも動き出しそうで、160年前のものとはとても思えません。ぜひ、間近で感じてください。

中島神社

福岡県太宰府市

中島神社のイメージ

お菓子の神様「田道間守命」(たじまもりのみこと)を祀っています。垂仁天皇の命で非時香菓(ときじくのかぐのこのみ、時を選ばず香り高い果実)を求めて幾多の困難の末、ついに探し出したとされています。
昭和29年7月に九州菓子業の働きかけにより、兵庫県の中嶋神社より分霊され、当地にて創建されたものです。
現在では九州菓子業界の守護神として、信仰されています。

野見宿禰(のみのすくね)公碑

福岡県太宰府市

野見宿禰(のみのすくね)公碑のイメージ

野見宿禰公は道真公の先祖にあたります。当麻蹴速(たいまのけはや)という力自慢と仕合して、蹴破ったといわれています。この仕合が相撲の始まりとされていて、野見宿禰公は相撲の神様として崇拝されています。
その碑の足元には「力石」と呼ばれる3つの大きな石が並んでいます。それぞれ「松」「竹」「梅」と彫られていて、力自慢の人たちが持ち上げて競ったと言われています。

筆塚・包丁塚

福岡県太宰府市

筆塚・包丁塚のイメージ

太宰府天満宮の御本殿の裏手、野見宿禰公碑の両隣にあります。
左は筆塚です。道真公は書道の神としても信仰されています。塚の裏には使い終えた筆が奉納されています。
右は包丁塚です。ここも塚の裏手に古い包丁を納めてあります。

天開稲荷神社

福岡県太宰府市

天開稲荷神社のイメージ

鎌倉時代に京都の伏見稲荷大社から分霊されました。パワースポットとしてメディアでたびたび取り上げられ、たくさんの参拝客で賑わっています。
「天開」という名称が示すように、古来より「天に道が開け運気が上昇するお社」とされ、人々に開運と幸運をもたらす神様として信仰されています。神秘的な奥の院までぜひ足を運んでください。
境内には「天開水」というおいしい地下水が湧き出ています。参拝客は容器を持参して天開水を汲むことができます。

宝満宮参拝トンネル

福岡県太宰府市

宝満宮参拝トンネルのイメージ

太宰府天満宮から竈門神社に参拝するために麻生太吉が昭和3年に寄進したものです。トンネルのすぐ脇にあるお石茶屋のお石さんはその美貌で有名でした。お石さんが店に通うために麻生太吉がトンネルを掘ってあげたという噂が広まり、地元では「お石トンネル」の名前で親しまれています。

夜泣き石地蔵

福岡県太宰府市

夜泣き石地蔵のイメージ

右側にある平たい石の上に夜泣きのやまない赤ちゃんを乗せると、夜泣きが治ると言われています。大通りから一つ奥に入った所の、民家の裏手のあまり目立たないところにあり、そばには小川が流れています。穴場という言葉がぴったりの場所です。そこを通ると不思議な感覚になる人もいます。

ホテルカルティア太宰府

福岡県太宰府市

ホテルカルティア太宰府のイメージ

太宰府天満宮のお膝元に佇む、旧料理亭「古香庵」を古民家ホテルとしてリノベーションした施設。建築当時の風流なたたずまいを色濃く残し、タイムスリップしたかのような感覚を味わうことができます。
地産地消のお料理もとてもおいしくて、四季に合わせて3か月おきにメニューを変更しております。贅沢で非日常な時間を過ごすことができます。レストランやカフェだけのご利用も可能です。
※ご予約状況によっては、ご利用いただけない場合がございます。

九州ヴォイス

福岡県太宰府市

九州ヴォイスのイメージ

街並みに馴染むよう古民家をリノベーションした店構えは、「和」を感じさせる洗練された空間です。九州各地にある伝統工芸品や地元食材を使った商品を販売しているアンテナショップ。デザイン性が高く、地域性に富んだものを販売しています。パッケージも可愛くお土産にぴったりで、九州の選りすぐりの食と雑貨を全国に発信しています。

太宰府館

福岡県太宰府市

太宰府館のイメージ

一階に観光案内があり、ジオラマの史跡の解説も聞けます。
二階は無料休憩所として開放してあり、セルフカフェシステムが興味を引きます。
館外の広い軒下の休憩スペースには長椅子も用意されてますので、参拝後、観光中にちょっと一休みにちょうどいい場所です。
※新型コロナウイルス感染状況により、閉鎖する場合もあります。