※本ツアーは終了しました。
どんなときも大好きなお魚だけを追い続けた子は、いつしか’さかなクン’になっていました。
誰もが知る’さかなクン’の誰も知らないすっギョい人生。
館山おさかな大使’さかなクン’の自伝が映画化され、館山市をはじめ県内各地で撮影されました。
撮影場所は、館山市の布良漁港、坂田漁港、南房総市の根本海水浴場、鴨川市の鴨川シーワールドなど。ロケ地をめぐりながら、周辺の観光、美味しい地元の魚料理などをお楽しみください。
4カ所のロケ地および周辺の観光・グルメ施設、最寄りのJR駅など11カ所を合わせて全部で
15カ所のスタンプポイントを設置しています。このうち、7カ所のスタンプを集めると抽選で素敵な特典(プレゼント)がございます。
(C)2022「さかなのこ」製作委員会
◎わかしお・さざなみモバイルスタンプラリー開催中!!
https://app.spottour.jp/2JpuDdn8xzAsdzcY8
ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「46131」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。
千葉駅
千葉県千葉市
JR東日本 千葉駅
千葉駅、みどりの窓口内にて「さかなのこ」パネル展を実施中!!
(みどりの窓口営業時間内(7:00~19:00)に展覧することができます。)
安房鴨川駅
千葉県鴨川市
JR東日本 外房線 安房鴨川駅
館山駅
千葉県館山市
JR東日本レンタリース
〈電動バイクレンタル始めました。〉
STARTキャンペーン中!
◎対象期間
2022年8月10日(水)~2022年10月31日(月)
ご予約・お問い合わせは館山営業所へお電話ください。
館山営業所 0470-22-7778 (営業時間 9:00~18:00)
https://www.jrerl.co.jp/campaign/detail?topics_no=702&sid=jrerl
千倉駅
千葉県南房総市
JR東日本 内房線 千倉駅
鴨川シーワールド(スタンプの取得には入場が必要です。)
千葉県鴨川市
鴨川シーワールドは、千葉県内一の規模を誇る水族館でシャチなどここでしか見られない生き物やパフォーマンスがあるのが魅力です。
※鴨川シーワールド営業時間内のみスタンプ取得可能です。
坂田漁港
千葉県館山市
映画の始まりで、朝早く起きたミー坊(のんさん)が港から魚船に乗り込むシーンの撮影が
行われました。
布良漁港
千葉県館山市
布良漁港では、ミー坊(のんさん)とヤンキーたちとの乱闘シーンや、乱闘の途中でミー坊が
海に飛び込んでイカを捕まえるシーンなどの愉快な撮影が行われました。
根本海水浴場
千葉県南房総市
南房総市では、根本海水浴場と周辺の漁港や海岸、道路などで撮影を実施。根本海水浴場では、
ミー坊(のんさん)とモモコ(夏帆さん)、モモコの娘のミツコと3人で遊びに来るシーンなどが、撮影されました。
城山公園
千葉県館山市
かつて戦国時代の武将であった里見氏の居城があった場所です。公園として整備された山頂には、天守閣様式の館山城(八犬伝博物館)が鎮座しています。天守閣からは鏡ケ浦を中心とする市街地を一望できます。
”渚の駅”たてやま
千葉県館山市
大きな水槽に魚たちがいっぱいの「海辺の広場」、館山湾が一望できる「展望デッキ」など、館山湾の豊かな自然を体験できるほか、海洋民俗をテーマとした渚の博物館やさかなクンギャラリー、客船ターミナル、レストランなどの魅力あふれる海辺の施設です。
洲埼灯台
千葉県館山市
1919年に点灯を開始した、高さ14.75mの国登録有形文化財です。眺望台からの景色はまさに
絶景!晴れた日には、富士山や伊豆大島、三浦半島などを眺めることができるビュースポットです。
漁師料理だいぼ
千葉県館山市
自前の「定置網漁船」を保有し自ら漁に出て獲った魚を、美味しい磯料理にして提供する
海鮮食事処。超新鮮な地魚を使った磯料理と、地元のおかあちゃん達による笑顔のおもてなしが
お腹とココロを満たします。
アロハガーデンたてやま(スタンプ獲得には、入場が必要です。)
千葉県館山市
千葉県最大規模を誇る動植物園です。300mにわたる連続温室や高さ20mの大温室などがあり、
四季折々に咲き誇る花、南国フルーツなど、文字通りハワイアンな雰囲気くぉ満喫できます。
眺尾橋(ながおばし)
千葉県南房総市
白浜に流れる長尾川にかかる、関東で唯一の3連の石造りアーチ橋。川辺に映る姿がめがねに
似ていることから、「めがね橋」とも呼ばれています。明治21年建造。
野島埼灯台
千葉県南房総市
全国に16基しかない「登れる灯台」の一つで、展望台からの眺望は抜群。白亜の美しい姿から
「白鳥の灯台」と呼ばれています。明治2年に日本で2番目に点灯した洋式灯台です。