※本ツアーは終了しました。
実証実験で実施するSMI美原ラインを活用して、堺都心部と美原をはじめとした市域東部のスポットを巡るツアーです。
特典として、堺市立みはら歴史博物館では南海バスグッズもプレゼント。(獲得条件は詳細下記。数に限りがあります。)
11/8からはスタンプを4か所以上獲得+堺市立みはら歴史博物館の展示室入館で大阪府の健康アプリ「アスマイル」のポイントも獲得できます。
(獲得条件は詳細下記。)
※SMI美原ライン(実証実験)について
堺都心部と美原をはじめとした市域東部をつなぐ直通急行バスの実証実験。
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/smi_project/miharaline.html
※SMIプロジェクトについて
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/smi_project/index.html
【南海バスグッズ特典について】
(特典獲得条件)
・南海バス全線1日デジタルフリーパスの購入
・堺市立みはら歴史博物館でのスタンプ獲得
・堺市立みはら歴史博物館展示室への入館(有料)
※博物館のスタンプ獲得で、特典の受取画面が表示されますので、その画面をご提示ください。
※南海バス全線1日デジタルフリーパスの画面もご提示ください。
(特典内容)
下記よりいずれか1点
※数に限りがあります。残数によりお選びいただけない場合があります。
※内容は変更となる場合がございます。
・堺シャトルバス缶
・スルッとKANSAIランチボックス
・南海バスオリジナルエコバッグ
(特典受渡場所)
堺市立みはら歴史博物館
(場所)堺市美原区黒山281番地
(電話番号)072-362-2736
(開館時間)9:00~17:15 (展示室の入場は9:30~16:30)
(休館日)月曜日(祝日のときは開館し火曜日休館)
祝日の翌日(土曜・日曜日、祝日のときは開館)
年末年始
【アスマイルポイントについて】
(特典獲得条件)
・スタンプを4か所以上獲得
・堺市立みはら歴史博物館展示室への入館(有料)
※中学生以下、市内在住の65歳以上、障がいのある方(介助者1名を含む)は無料
(入館の際、年齢のわかるもの、障害者手帳等をご提示願います。)
(ポイント数)
500P
(ポイント獲得方法)
堺市立みはら歴史博物館にご入館いただき、受付にてお申し出いただきますと、
スタンプを確認後、ポイント用QRコードをご提示させていただきます。
堺市立みはら歴史博物館
(場所)堺市美原区黒山281番地
(電話番号)072-362-2736
(開館時間)9:00~17:15 (展示室の入場は9:30~16:30)
(休館日)月曜日(祝日のときは開館し火曜日休館)
祝日の翌日(土曜・日曜日、祝日のときは開館)
年末年始
ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「94728」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。
堺旧港(堅川水門・ルソン助左衛門像)
大阪府堺市
堅川水門は潮の満ち引きにより水面が上下する内川・土居川で、高潮や津波などによる内陸での溢水被害の防止するため、閉鎖し水面上昇の影響を遮断するための水門。
ルソン助左衛門は16世紀に南方貿易で活躍したとされる堺商人。市民会館の建て替えに伴い、当地に移設された。
堺伝匠館
大阪府堺市
堺の伝統産業を一堂に集めた施設。刃物、線香、注染和晒、緞通、昆布、自転車、和菓子などの体験・学習・展示コーナー、堺の逸品、名産品を販売するショップ、堺刃物ミュージアムなど堺の伝統産業に触れることができる。
さかい利晶の杜
大阪府堺市
堺が生んだ茶の湯の大成者「千利休」と、日本近代文学を切り拓いた歌人「与謝野晶子」の生涯や人物像などを通じて、堺の歴史・文化の魅力を発信する文化観光施設。千利休屋敷跡や与謝野晶子生家跡の近傍である当地に建設された。
一階ロビーには阪堺電車の大浜支線が、宿院で阪堺線から分岐する姿がジオラマで再現されている。
シマノ自転車博物館
大阪府堺市
鉄砲鍛冶の知恵と技を生かし発展してきた堺の自転車産業、発展の歴史を知ることができる日本唯一の自転車博物館です。2022年3月に場所を大仙公園から堺区南向陽町に移し、規模も3.5倍に拡大され、リニューアルオープンしました。
堺市役所21階展望ロビー
大阪府堺市
堺市役所の最上階(21F)で360度の展望が無料で楽しめる回廊ロビー。堺市内はもちろんのこと、百舌鳥古墳群や、生駒・金剛山などを一望できます。
堺市立みはら歴史博物館
大阪府堺市
「カタチ造りの達人」をグランドコンセプトに、2003年に開館しました。愛称のM・Cみはらは、Museum(博物館)とCommunity(交流)をイメージしたものです。展示場もあり「黒姫山古墳」「河内鋳物師」「ちょっと昔の道具」などをテーマとした常設展示を行っています。また、講演会・音楽会、研修会・レセプションなどの催しなどに利用され、文化・芸術にふれ交流できる附属ホール(M・Cホール)を併せ持つ複合施設です。
黒姫山古墳(歴史広場ガイダンス施設)
大阪府堺市
古墳時代中期(5世紀中頃)に、この地域で勢力を誇っていた丹比(たじひ)氏によって築造されたと考えられます。また、中世には城の砦として転用されていたことも分かっています。1957年、古墳のもつ重要性から国の史跡に指定され、1989年からは、国と府の補助を受けて、環境整備が実施されました。整備では、古墳の解説ビデオ上映設備のあるガイダンス施設等を建設し、「史跡黒姫山古墳歴史の広場」として親しまれています。
堺市総合防災センター
大阪府堺市
堺市総合防災センターは、子どもから大人まで楽しく学びながら災害に備えることのできる、堺市初の体験型防災学習施設です。
ガイドスタッフが案内するツアー体験コースにより、堺市に起こる災害特性を学ぶ映像体験や地震体験等のほか、展示パネルにて風水害、火災等あらゆる災害について学ぶことができます。