※本ツアーは開催前です。
毎年12月から1月にかけて、都心の活性化を目的に、堺駅と堺東駅を結ぶ大小路シンボルロードを中心にイルミネーションが実施されています。
環濠(堺駅~ザビエル公園西側)のイルミネーションも同日から実施されます。
自転車のまち堺のイルミネーションを、散歩するように自転車で散走してみませんか。
【特典】
特典として、全スポット制覇でボトル缶(黒色)を60名様(先着)にプレゼント
【特典獲得条件】
・全スポットを制覇した方(すべてのスタンプの獲得)
※すべてのスタンプを獲得できないと特典の受け渡しができませんのでご了承ください。
【特典受け渡し場所」
・堺駅観光案内所
(場所)堺市堺区戎島町3-22-1 南海堺駅ビル1F
(電話番号)072-232-0331
(営業時間)9:00~18:00
(休館日)年末年始
※堺駅観光案内所以外での受け渡しはできかねますのでご了承ください。
ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「32046」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。
堺市市役所
大阪府堺市
21階建ての高層館と12階建ての本館があります。両館とも1階にガラス張りのロビーがあり、様々な展示に活用されています。高層館21階(入館無料)からは美しい夜景が眺められます。
大小路橋の親柱
大阪府堺市
摂津と和泉の境でもある大小路が環濠土居川を渡っていた大小路橋の親柱で、かつてはここから西に環濠で囲まれた都市(堺の旧市街地)が広がっていました。阪神高速建設時に土居川が埋め立てられ、濠沿いに緩衝緑地を兼ねた公園が整備されています。
清明辻・ 阪堺大小路停留場
大阪府堺市
西高野街道のスタート地点。大道筋と大小路筋の交差する、別名「清明辻」。摂津国阿倍野に生まれた陰陽師・安倍晴明がこの辻を通ったときに占い書きを埋めたそうで、ここで占いをすると必ず当たるという。
明治44年に堺まで開通、100年以上の歴史を持つ大阪に唯一現存する路面電車。天王寺・恵美須町方面と浜寺公園方面を結んでいる。沿線には多数の歴史的資源がある。
新橋付近
大阪府堺市
隣接する戎(ザビエル)公園とともにイベント等に活用されている濠添いの空間(エビスジマ・ドッグ)が広がっており、船着き場も整備されています。
吾妻橋(内川・土居川)
大阪府堺市
中世自治都市として名をはせた環濠都市堺が偲ばれる濠が残っています。国のふるさとの川モデル河川の指定を受け、護岸や遊歩道が整備されています。
南海本線旧橋脚
大阪府堺市
内川・土居川は、放水路で海とつながっており、潮の満ち引きにより水面が上下する感潮河川です。ここにかかる煉瓦の橋脚は、高架化される前の南海本線の名残です。環濠クルーズの船着き場も整備されています。
フェニックスアーチ
大阪府堺市
メキシコの芸術家セバスチャンの作品です。1994年に駅前広場整備に併せ設置されました。堺を象徴する不死鳥が未来に羽ばたき、堺の発展と他都市との友好を表現しているそうです。
ポルタス広場
大阪府堺市
堺駅西口の市街地再開発事業で整備された広場です。大屋根がかかっており、雨天でも利用でき、夏場のビアガーデンや冬場のアイススケートを始め、様々なイベントに活用されています。
堺事件の碑
大阪府堺市
1868年フランス兵がこの地から堺に上陸し、当時堺を警備していた土佐藩士と争いがおこり、フランス人が多数死傷した堺事件の地で、そのことを示す碑が建てられています。土佐藩士が割腹した妙國寺には事件に係る資料が残されています。
堅川水門・ ルソン助左衛門像
大阪府堺市
堅川水門は潮の満ち引きにより水面が上下する内川・土居川で、高潮や津波などによる内陸での溢水被害の防止するため、閉鎖することで水面上昇の影響を遮断するための水門です。
ルソン助左衛門は16世紀に南方貿易で活躍したとされる堺商人で、市民会館の建て替えに伴い、当地に移設されました。
龍女神像・ 吉川俵右衛門の顕彰碑
大阪府堺市
龍女神像は1903年内国勧業博覧会で大浜水族館前に設置されました。廃館で撤去された後、2000年に堺市制110周年記念事業で当地に復元されました。
吉川俵右衛門は江戸浅草の商人で、大和川の付け替えで船の出入りに支障をきたした堺港を20年がかりで修築しました。その功績を称え、1900年に当地に顕彰碑が建設されました。
旧大浜燈台・ 大浜北公園
大阪府堺市
大浜燈台(旧堺燈台)は、堺旧港南波止場に明治10年築造された高さ11.3mの六角錘形の灯台です。埋め立てが進み役割を終えた後、堺のシンボルの一つとして保存されました。現地に現存する日本最古の木造洋式灯台として国指定史跡になっています。北側の親水護岸も整備が進んでおり、対岸の大浜北公園から眺める燈台も必見です。