田園情緒をかもし出し、小川のせせらぎや野鳥の声に耳を澄ましながら程よい距離のウォーキングコースです。
総距離 約7km
所用時間 約1.5~2時間
海だけではない御宿の素敵スポット。里山で季節の草木や野鳥の鳴き声、風を肌で感じながら田園風景をさんさくしてみはいかがですか。
ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「51198」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。
御宿駅
千葉県夷隅郡
平司洞門記念碑前
千葉県夷隅郡
昭和の初め、御宿海岸方面と実谷方面を結ぶトンネルを神定平司さんが一人で掘り始め、その後陸軍の応援を得て完成し、人々はこのトンネルを平司洞門と呼んでいた。その後の造成工事でトンネルは消えたが、トンネル跡地には平司の業績を後世に伝えるため記念碑が建てられた。
御宿台公園
千葉県夷隅郡
御宿台の中央に位置する公園には噴水広場や花壇広場などがあり、心安らぐ憩いの場となっています。岩瀧の池では水鳥のバードウォッチングも楽しめます。
御宿台テニス場
千葉県夷隅郡
テニスコートは、御宿台公園にあり、コートは全天候型のコートが6面設置されており、清潔感のある近代的なテニスコートで丘上にあるため爽やかにプレーすることができます。
瀬張川橋
千葉県夷隅郡
御宿町高山田にある清水川水系 瀬張川に架かる橋。蛍の名所としても有名なところです。
春日神社
千葉県夷隅郡
天養元年鎮座。御宿町の総鎮守。明治4年郷社の社格。
宮山を巡る清流は源氏蛍が乱舞。百参段の石段は伊豆石で嘉永年間築造で大神輿が下る。老杉鬱蒼と杜は大鯛の山容。2014年4月5日に現在の神殿となった。
御宿町役場
千葉県夷隅郡
御宿町役場は、アメリカ合衆国のポストモダニズムの代表的建築家であるマイケル・グレイヴス氏により基本設計され、平成5年に建てられました。御宿の文化・自然にマッチした建造物です。
御宿駅
千葉県夷隅郡