豊かさをもたらした江戸時代新田開発の裏側の歴史と水路を辿る

北津軽郡

豊かさをもたらした江戸時代新田開発の裏側の歴史と水路を辿るのイメージ

岩木山から十三湖まで繋がる岩木川。晴れが続くと干ばつ、雨が降り続けると氾濫し、津軽すべての村に水を配る為にとても苦労しました。
この問題を解決する鍵となった「土淵堰」「廻堰大溜池」が出来るまでの物語を歩きましょう。

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「59378」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

鶴田町歴史文化伝承館

青森県北津軽郡

鶴田町歴史文化伝承館のイメージ

鶴田町歴史文化伝承館は廃校(旧水元小学校)を活用した展示室で、各教室には丹頂や伝統芸能、農機具などの資料が展示され、鶴田町の歴史や文化を知ることができます。趣ある校舎はNHK大河ドラマ『いのち』のロケ現場にもなりました。

西俣堰土地改良区記念碑

青森県北津軽郡

西俣堰土地改良区記念碑のイメージ

「土淵堰」水の取り合い(水喧嘩)を防ぐ為、岩木川上流から水を取り入れて地域の水田を潤し十三湖まで流れていく大用水路。
2017年世界かんがい施設遺産に登録されました。

廻堰大溜池堤

青森県北津軽郡

廻堰大溜池堤のイメージ

貯水池の周囲は11km、長さは4.2kmで、日本最長の貯水池です。
風がないときは、湖面に岩木山が映り込みます。

水元郵便局

青森県北津軽郡

水元郵便局のイメージ

鶴が描かれた外壁がかわいい郵便局です。

廻堰八幡宮

青森県北津軽郡

廻堰八幡宮のイメージ

りんご畑の中にある神社。
大きなトチの木があり秋は実が豊作です。
ここの狛犬は角があります。

百万遍

青森県北津軽郡

百万遍のイメージ

村の境界に建てられた石碑。
村に病や災いが侵入しないように大数珠をまわして唱言をする祈りの場。