丹大はるさんぽ

神奈川県

丹大はるさんぽのイメージ

自然豊かな丹沢・大山エリア(厚木・伊勢原・秦野)で、春の絶景スポットをめぐるスタンプラリーです。
まるで桜のトンネルのような桜並木から、芽吹いたばかりの若葉が美しい新緑、県内でも最大級のツツジの花畑など、春のおでかけにぴったりのおすすめスポットを9つ選びました。

スタンプを2つ集めると「スポット賞」(先着500名様)、9つすべて集めるともれなく全員に「コンプリート賞」をプレゼント!

スマホを片手にお花見・新緑スポットを楽しみながら、ちょっとうれしいプレゼントがもらえるスタンプラリー。
今年の春は丹沢・大山エリアで「はるさんぽ」してみませんか?

▼各スポットのアクセス情報やモデルコースはこちら
丹沢・大山エリアナビ特設ページ
(https://tanzawa-oyama.jp/feature/8350/)
▼ツアーに関するお問い合わせ先
小田急お客さまセンター(ガイダンス1番/お問い合わせ・ご案内)
電話:044-299-8200(9:00~17:00)

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「52323」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

飯山観音長谷寺

神奈川県厚木市

飯山観音長谷寺のイメージ

飯山観音長谷寺は「かながわの景勝50選」や「かながわの花の名所100選」にも選ばれる緑豊かな寺院で、令和7年に開山1300年を迎えます。
長谷寺付近にある飯山白山自然公園と合わせてたくさんの桜が植えられており、特に庫裡(くり)橋から長谷寺へと続く約600メートルの大門通りに桜が咲き乱れる様は見事です。
多くの花見客で賑わう「あつぎ飯山桜まつり」は、近隣の飯山白山森林公園桜の広場を中心に今年は3月29日(土)30日(日)に開かれます。

花の見頃:【桜】3月末~4月上旬
住所  :神奈川県厚木市飯山5601
アクセス:「本厚木駅北口」から「上飯山行」または「宮ケ瀬行」または「上煤ケ谷行」バスで約15分、「飯山観音前」下車後、徒歩約10分
営業日等:無休(参拝時間 8:30~16:30)

神奈川県立七沢森林公園 森のアトリエ

神奈川県厚木市

神奈川県立七沢森林公園 森のアトリエのイメージ

七沢森林公園内の桜の名所として知られている「さくらの園」は、さまざまな種類の桜が楽しめる絶好のスポット。「さくらの園」東側には桜並木があり、左右を桜に囲まれ桜のなかを歩くような感覚を味わえます。
桜の開花時期前後にミツマタ、シャクナゲなども開花を迎えるので、運が良ければ同時に楽しむことも。新緑も美しく、どの季節も楽しめる公園です。

※スタンプは「森のアトリエ」周辺で獲得できます

花の見頃
【ミツマタ】3月中旬~下旬【桜】3月末~4月上旬【シャクナゲ】4月中旬~5月中旬
住所
神奈川県厚木市上古沢955-1(森のアトリエ)
神奈川県厚木市七沢901-1(管理棟)
アクセス
【いずれも「森のアトリエ」までのアクセス】
「厚木バスセンター」から「森の里行」バスで約30分「森の里」下車後、徒歩15分(丹沢・大山フリーパス指定区間外)
「厚木バスセンター」から「七沢行」または「広沢寺温泉行」バスで約25分 「七沢温泉入口」下車後、徒歩約40分
営業日等
無休(園内施設は公式HP参照)

あつぎつつじの丘公園

神奈川県厚木市

あつぎつつじの丘公園のイメージ

約52,000本のツツジが咲き誇り、神奈川県最大級の「ツツジの名所」として知られるあつぎつつじの丘公園は、実は桜も楽しめる隠れた人気スポット。4月上旬には、早咲きの種のツツジと桜のコントラストを楽しむことも。
園内に植えられたさまざまな種のツツジの開花が最盛期となる4月下旬からGW頃には、赤、白、ピンクの花のじゅうたんが一帯を埋め尽くす絶景を堪能できます。

見頃を迎える4月26日(土)27日(日)には、たくさんのキッチンカーやマルシェが集い、ツツジの幻想的なライトアップも楽しめる「あつぎつつじの丘ライトアップ&マルシェ」が開かれます。

※スタンプは公園内に設置されたガゼボ周辺で獲得できます

花の見頃:【桜】3月末~4月上旬【ツツジ】4月上旬~5月上旬
住所  :神奈川県厚木市森の里青山23
アクセス:「厚木バスセンター」から「森の里行」バスで約31分、「森の里5丁目」下車後、徒歩約1分(丹沢・大山フリーパス指定区間外)
営業日等:無休

大山ケーブルカー 阿夫利神社駅

神奈川県伊勢原市

大山ケーブルカー 阿夫利神社駅のイメージ

伊勢原の定番観光スポット「大山」で桜を見るなら、大山阿夫利神社下社の枝垂れ桜。標高700mの絶景と枝垂れ桜のコラボレーションは必見です。桜が終わった後の新緑の季節には、大山寺に続く階段をいろどる新緑が見どころです。
いずれのスポットも、大山ケーブルカーに乗れば気軽に訪れることができます。

花の見頃:【桜】3月末~4月上旬【新緑】4月下旬~5月末
住所  :神奈川県伊勢原市大山355
アクセス:「伊勢原駅北口」から「大山ケーブル行」バスで約30分 「大山ケーブル」下車後、大山ケーブルカー乗り場まで徒歩約15分 「大山ケーブル駅」からケーブルカーで約6分「大山阿夫利神社駅」下車
営業日等:無休(通常営業 9:00~16:30※休日は17:00)

比々多神社

神奈川県伊勢原市

比々多神社のイメージ

その歴史が神話の時代までさかのぼるとも言われている比々多神社。本殿横にそびえる立派なソメイヨシノはもちろん、神社周辺にもソメイヨシノや枝垂れ桜が植えられており、参拝者の目を楽しませてくれます。
体力のある方は、すこし足を伸ばして「聖峰」登山に挑戦してみるのもおすすめ。不動尊を囲むように咲く桜と、眼下にひろがる絶景を堪能できます。

花の見頃:【桜】3月末~4月上旬
住所  :神奈川県伊勢原市三ノ宮1472
アクセス:「伊勢原駅北口」から「栗原行」バスで約15分「比々多神社」下車後、徒歩約3分(運行本数が少ないため注意)
「伊勢原駅北口」から「大山ケーブル行」バスで約8分「道灌塚前」下車後、徒歩約20分
「伊勢原駅北口」から「善波行」または「鶴巻温泉駅行」バスで約12分「神戸」下車後、徒歩約12分(「善波行」「鶴巻温泉駅行」バスは丹沢・大山フリーパス指定区間外)
営業日等:無休(御朱印受付9:00~16:00)

浄発願寺

神奈川県伊勢原市

浄発願寺のイメージ

浄発願寺は江戸時代に開山され、罪人の「駆け込み寺」としても知られています。境内にはソメイヨシノと枝垂れ桜があり、見頃の時期には三重塔を背景にした桜の美しい景色を楽しむことができます。
浄発願寺周辺にはのどかな里山風景がひろがっているほか、日向薬師や石雲寺など歴史と趣のあるお寺があるので、合わせて散策するのがおすすめです。

花の見頃:【桜】3月末~4月上旬
住所  :神奈川県伊勢原市日向1816
アクセス:「伊勢原駅北口」から「日向薬師行」バスで約20分、「日向薬師」下車後、徒歩約10分
営業日等:無休(御朱印受付9:00~16:00)

弘法山公園 展望台

神奈川県秦野市

弘法山公園 展望台のイメージ

浅間山、権現山、弘法山の3つの山からなる「弘法山公園」は、「関東富士見百景」「かながわの花の名所100選」にも選ばれています。低山のため気軽に自然を楽しむことができ、ちょっとした登山気分を味わえます。公園内には、ソメイヨシノやヤマザクラなど約1,400本の桜が咲き誇っています。

3月22日(土)~4月6日(日)には「はだの桜まつり」が開催され、夜はちょうちんが桜を照らします。

※スタンプは公園内「展望台」周辺で獲得できます

花の見頃:【桜】3月末~4月上旬
住所  :秦野市曽屋5890
アクセス:「秦野駅北口」から徒歩約50分
「秦野駅北口」から「曽屋弘法行」バスで約10分「弘法山入口」下車後、徒歩約20分(丹沢・大山フリーパス指定区間外)
営業日等:無休

カルチャーパーク

神奈川県秦野市

カルチャーパークのイメージ

公園の横を流れる水無川沿いの約1.1kmにわたる壮大な桜並木が特徴で、約120本のソメイヨシノが迫り出すように枝を伸ばし、桜のトンネルの下を歩くような気分が楽しめます。
多くの露店が出店するほか、ライトアップも行われる「はだの桜まつり」は、今年は3月22日(土)~4月6日(日)に開催されます。(ライトアップは3月21日(金)~4月6日(日)午後6時~9時)

※スタンプは「ペコちゃん公園はだの」周辺で獲得できます

花の見頃:【桜】3月末~4月上旬
住所  :秦野市平沢148
アクセス:「秦野駅」から徒歩約25分
「秦野駅」から「渋沢駅北口行」または「高砂車庫前行」バスで約7分、「カルチャーパーク前」下車後すぐ(丹沢・大山フリーパス指定区間外)
営業日等:無休

はだの桜みち

神奈川県秦野市

はだの桜みちのイメージ

「はだの桜みち」は約6.2km続く桜並木で、神奈川県で一番の長さを誇り、美しい桜のアーチが人々の目を楽しませてくれます。桜は主にソメイヨシノで、約700本植えられています。
桜並木を端から端まで歩くと約2時間、お花見と合わせて道沿いに並ぶ地域のお店に立ち寄りつつ、ゆっくり散策するのがおすすめです。

※スタンプは「西大竹交差点」周辺で獲得できます

花の見頃:【桜】3月末~4月上旬
住所  :秦野市西大竹~秦野市堀川間の約6.2km
アクセス:「秦野駅南口」から徒歩約20分(西大竹交差点まで)