大村湾一周ドライブコース

長崎県

※本ツアーは終了しました。

大村湾一周ドライブコースのイメージ

冒険スポットをまわってNintendo Switchや冒険グッズを当てよう!

★「大村湾一周ドライブコース」の全てのスタンプを集めてコースを制覇するとトヨタのお店で抽選で当たります!

長崎県内のトヨタ販売店もしくはトヨタレンタリース各店に行ってたまったスタンプ画面を見せると・・・

★販売店では、先着でマグカップがもらえます!

★抽選で20名様にNintendo Switchや冒険グッズが当たります!

★トヨタレンタリース長崎ではガソリン代500円分サービス!
 *各店のレンタカーをご利用いただいた方が対象
 *一部商品を除く

※特典の詳細は「コース」画面 から確認できます。

「冒険する長崎プロジェクト」とは

子育て世代にとって、「今度の週末はどこに行こう」というのは大きな悩み。
長崎県には、成長期の子どもの多様性や課題解決能力を育む、 地元ならではの貴重な体験資源が無数にある。 本プロジェクトでは、長崎県全体を「冒険マップ」と見立て、 埋もれていた文化・自然体験を”冒険アクティビティ”として顕在化。 “ワクワクを探しに出かけよう”を合言葉に、 子どもたちの豊かな原体験づくりを、 長崎県全体で連帯し、創造していくプロジェクト。

運転中のスマートフォン使用は法律で禁止されております。交通ルールを守り楽しんで下さい。

冒険県 冒険する長崎プロジェクト
http://boken.nagasaki.jp/

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「51565」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

諫早公園

長崎県諫早市

諫早公園のイメージ

長崎県の中央に位置し、大村湾、橘湾、有明海の3つの豊かな海に囲まれた諫早市は古くから交通の拠点として栄えました。江戸時代には長崎と小倉をつなぐ「長崎街道」の分岐点で、茶屋や宿屋が点在していました。
現在は、新しい道路ができ、車がたくさん走っていますが、道のあちこちには石碑など街道の名残があります。

その足跡を辿って、いつも歩いている道で冒険してみよう!

街道沿いを歩きながら少し見渡すと、昔ながらの自然も目に入ります。「あの木陰は昔の人たちの休憩スポットだったのかな」なんて昔に思いを馳せると、会話が弾みそうですね。

江戸時代の住人になった気分でお楽しみください。

諫早市の中心部を流れる本明川。長崎県内の川としては唯一、一級河川に指定されています。

江戸時代には毎年のように氾濫し、橋を架けても、すぐに壊れてしまっていたため、川面には飛び石が設置され、川を渡る通路として利用されました。しかし、この飛び石も昭和32年の諫早大水害で流出してしまいました。
現在、飛び石が存在するのは昭和60年のドラマのために一時仮設されたのをきっかけに昭和63年に本格的に復元されたからです。今は諫早の人気フォトスポットとなっています。

川に落ちないように渡れたらゲームクリア!というように、ゲーム気分で渡ってみよう!
子どもにとっては石と石の間の幅が広いので一段跳ぶのも一苦労。通学中の少年たちはいつも楽しそうに飛び跳ねています。
時々落っこちる子もいますが、さわやかな笑顔で楽しそう。

本明川沿いの諫早公園には眼鏡橋があります。
この橋は、「洪水でも決して壊れない橋を作ろう」という思いを込めて天保10年に本明川に架けられました。その後は長い間、諫早市民に利用され、昭和32年の諫早大水害でも壊れることがありませんでした。その頑丈さと歴史的意味が認められ、石橋としては初めて、昭和33年に国の重要文化財に指定されました。その後、川の改修工事のため、現在の位置に移築されました。
そんな眼鏡橋は、長崎市の眼鏡橋よりも大きく、雨風によって削られた石の質感から歴史を感じる壮大な橋。歩くだけで力がもらえるようです。夏になると茂った緑が美しく映えます。
長崎市の眼鏡橋だけでなく、諫早市の眼鏡橋も観光のメインスポットです。
その荘厳な姿は、まるでゲームの世界に入り込んだかのよう。
観光の子どもたちも目をキラキラと輝かせながら渡っていました。

そして諫早公園は、「日本の歴史公園100選」に選ばれた歴史的・文化的価値の高い公園です。もともとは諫早城の城跡だったため、あちこちに城の名残が見つかります。
また、公園一帯が国指定の天然記念物になっていて、暖地性植物が数十種類以上生息しています。

親子連れに一番おすすめなのは、日頃の疲れを癒せるほど美しく広大な広場。この場所で家族と囲むお弁当は格別です。いつもと違った、特別な一日が味わえます。

溢れる子どもたちの笑顔やインスタ映えする眼鏡橋のゲームのような世界観、冒険心くすぐられる映画のような美しい緑を旅の思い出に撮影してはいかがでしょうか?
江戸時代からの歴史を感じさせてくれる街、諫早市でタイムスリップしたような冒険をお楽しみください。

インフォメーション
スポット名 諫早公園
TEL     0957-22-1500 (諫早市緑化公園課)
住所 〒854-0016 長崎県諫早市高城町770-2
※お出かけの際には事前に位置をお調べすることをお勧めいたします。
駐車場情報 あり
営業時間
定休日 なし
対象年齢 全年齢
料金 無料
アクセス JR諫早駅から徒歩20分
公式サイト http://www.city.isahaya.nagasaki.jp/post03/2477.html

掲載日: 2018/08/03
※掲載している情報は記事公開時点のものです。変更される場合がありますので、お出かけの際には事前に各施設へお問い合わせください。

道の駅 彼杵の荘

長崎県東彼杵郡東彼杵町

道の駅 彼杵の荘のイメージ

人気の道の駅「彼杵の荘」では「そのぎ茶」を初め東彼杵町の特産品を販売しています。そのぎ茶ソフトクリームは人気がありますよ。また、食事処もあります。ここでは鯨料理がおすすめです。かつて鯨の町として栄えた東彼杵町ですが、近年になって鯨の取引量は激減。現在、彼杵港に陸揚げされた鯨は、毎月1回の入札会で取引されています。

「そのぎ茶」は東彼杵町の名産の一つです。標高150~350メートルの小高い丘陵や山の斜面に作られた茶畑は、東彼杵町ならではの風景です。こうした茶畑は長崎県内のすべての茶畑の面積の55パーセントを占め、茶の生産量は県内産のお茶の60パーセントを占めています。
そのぎ茶はこの地方で長い間伝えられてきた玉緑茶のことで、蒸して仕上げるため蒸し製玉緑茶と呼ばれています。製茶したお茶の形状は一般的な煎茶の形状とは異なり、丸っこい形をしています。そしてあまり渋くなくまろやかな甘みがあります。日本全国で生産される緑茶に占めるそのぎ茶の割合はわずか3パーセント。その分、大変希少なお茶として知られています。
そのぎ茶の日本全国における評価は高く、2020年に開かれた第74回全国茶品評会では、安田光秀さんが最高の賞である農林水産大臣賞の「蒸し製玉緑茶部門」で受賞し、2019年には同じく「蒸し製玉緑茶部門」で東彼杵町が産地賞を受賞しました。

画像:©長崎県観光連盟

掲載日: 2020/12/14
※掲載している情報は記事公開時点のものです。変更される場合がありますので、お出かけの際には事前に各施設へお問い合わせください。

大崎自然公園

長崎県東彼杵郡

大崎自然公園のイメージ

今回は8人家族の富田さん親子が川棚町にある大崎自然公園大崎キャンプ場へやってきました。
インドア派を自認するお父さんとお母さんですが、子ども達はこの冒険を楽しみにしていたみたい!
あいにくの雨模様を吹き飛ばしそうなくらいはしゃいでいます。
キャンプ場で迎えてくれたのは管理長の荒木和洋さんです。
「今日はたくさん楽しんでくださいね」
最初の冒険は、釣りに決定!
荒木さんに連れられて堤防の方へ向かいます。

堤防の先端に到着。早速、釣りの仕掛けを作ります。
初心者でも大丈夫なように今回はサビキ釣りという釣り方をすることに。
ところがお父さんとお母さんは仕掛けの作り方が良くわかないので、荒木さんにお手伝いいただきます。
糸に針をつけて、垂らします。
「魚が針に食いついたらウキがピクピクってするからね」
お父さんと男の子チーム、お母さんと女の子チームに分かれ、みんな交代で糸を垂らします。

「何が釣れるの?」と子ども達。
「今だったらアジ、キス、コウイカとかですかね」と荒木さん。
「だったら、コウイカが釣りたい!」って、女の子。
うーん、この仕掛けじゃ無理なんだけど。

なかなか魚は食いついてくれません。魚の姿はチラホラ見えてるんだけどなあ…
あれ?餌を餌カゴに入れていなかった!そりゃあ、食いつかないよね!

改めて餌を餌カゴに入れて、ついでに撒き餌をします。
「アッ、魚が集まってきた!」
期待が高まります。
すると、海斗くんの竿にあたりが・・・。
「釣れた!」
空中に魚が飛び上がってきました!

いきなり釣れたので、みんなビックリ!
「こ、こ、この魚は何ですか!」とお母さんも声が上ずります。
「イワシですね」と荒木さんが魚を針から外し海斗くんに渡します。
「うわあ〜!」と初めて生きた魚を手に右往左往する海斗くん。
バケツに移すと弟達が覗き込みます。
すると、今度は女の子チームの竿にあたりが・・・。
「ドンコだね」と荒木さん。
凛ちゃんがカメラに向かってドヤ顔です。でも「ちっちゃい!」と一言!
この後、もう一匹イワシが連れて、計3匹の釣果となりました。
釣りをしているとあっという間に時間が過ぎます。
お腹が減ったね。さあ、お昼の準備をしよう。
子ども達が炊事棟でお母さんと一緒に野菜を切ります。

お父さんが炭に火を起こし、お待ちかねのバーベキュー!
海のそばの開放的なバーベキューは、楽しい!おいしい!
子ども達もお腹いっぱい、いただきます。
バーベキューの後は、海に入ろう!
晴れていたら青い空と海が広がって最高だったろうなあ〜。
インドア派のお父さん、お母さんも、今回の冒険でアウトドアの楽しさを実感したみたい。
今度は、テントを張ってキャンプはどうですか?

インフォメーション
スポット名 大崎自然公園 大崎キャンプ場
TEL     0956-83-3210 (川棚町観光協会)
住所 〒859-3618長崎県東彼杵郡川棚町小串郷
※お出かけの際には事前に位置をお調べすることをお勧めいたします。
駐車場情報 あり
営業時間 チェックイン 13:00
チェックアウト 11:00(日帰りの場合18:00)
定休日 なし
対象年齢 全年齢
料金 入場料金 大人 600円(中学生以上)
小人 400円(3歳以上小学生)
アクセス JR川棚駅から車で約15分
公式サイト https://kankou-kawatana.jp/kouen#camp

掲載日: 2020/07/08
※掲載している情報は記事公開時点のものです。変更される場合がありますので、お出かけの際には事前に各施設へお問い合わせください。

西海橋公園

長崎県西海市

西海橋公園のイメージ

日本3大急潮の一つ、長崎県の針尾瀬戸に架かる「西海橋」といえば渦潮が有名です。
旧暦3月3日の大潮時には「大観潮会」が催され、毎年たいへん賑わっています。

「西海橋、通ったことがある!」という人は多いかと思いますが、橋のたもとに、総面積36.8ヘクタールの西海橋公園があるのはご存知でしょうか。
かくいう私も子どもができるまでは、行ったことがありませんでした。

「たまには子ども達と一緒に、思い切り体を動かしたい!」
今回は、そんな親子にぴったりな西海橋公園をご紹介します!

この公園に来て、まず体験して欲しいのが、ソリゲレンデです。
ソリは入り口の事務所で借りることができます。(有料)

ソリをもって、いざ滑走ポイントへ。
そこは海が見える絶景の滑走路になっています。
スタート地点に立つと、まるでスキージャンプの選手の気分!
大人でもドキドキするほどの斜面ですが、子ども達は慣れたらお手の物。
潮風を感じながら、爽快に滑っていきます。スピードはかなり出ます!
滑った後は、横の階段を登って、再度スタート地点へ。
子ども達は、何度も往復して楽しそうに滑っていました。

ソリゲレンデで遊んだ後は、アスレチックへ
一言にアスレチックといっても、西海橋公園はとにかく種類が豊富です。
ブランコなどの小さな子ども向けの遊具から、船の形をした本格的な設備までたくさんあります。
さあ、どれで遊ぼう?

小さいお子さん向けの遊具の先には、少し難易度のあるアスレチックが続きます。
設備は、山の形状に沿って建てられています。
坂を登っていく途中に、様々な関門が待ち構えている感じで、一体どこまで続くのか不安になる程です(笑)
高さがあるものや、力が必要なものもあるので、未就学のお子さんの場合は、大人と一緒がいいと思います。
山の中腹には「フリーフォール」と名付けられた直角の滑り台もあり、スリル満点です!

とにかく体を動かして、親子で楽しむことができる西海橋公園。
子ども達がアスレチックで楽しんでいる横では、テントを張って休憩する人や、木陰で本を読んだりする人もいてそれぞれの時間を過ごしていました。
ここでは紹介できませんでしたが、他にもローラー滑り台や吊り橋、新西海橋の下を歩く、遊歩道もオススメです。

親子で思い切り体を動かすには、最高の冒険スポットです。

インフォメーション
スポット名 長崎県立西海橋公園
TEL 0956-58-2004
住所 〒859-3451 長崎県佐世保市針尾東町2678
※お出かけの際には事前に位置をお調べすることをお勧めいたします。
駐車場情報あり 無料
営業時間 9:00~(ソリの受付は16:00まで)
定休日 施設や設備により異なる
対象年齢 全年齢
料金 ソリゲレンデ ソリ1台1時間につき 300円
長崎県立西海橋公園 公園施設について
http://saikaibashi.com/publics/index/50/
アクセス 西九州佐世保大塔ICより20分、パールラインを利用の場合は小迎ICから3分。
公式サイト http://saikaibashi.com/

掲載日: 2018/05/31
※掲載している情報は記事公開時点のものです。変更される場合がありますので、お出かけの際には事前に各施設へお問い合わせください。

いちごの森

長崎県西海市

いちごの森のイメージ

いちごの森は長崎県内で最大級の規模のいちご園。長崎バイオパークから車で5分ほど行った所にあります。ビニールハウスの中には、高さ90センチと130センチの2段の栽培棚が作られています。大人でも子どもでも、また車いすに乗っている人でも、腰を曲げないでいちごが採れるように、2種類の高さの棚を取付けているのです。いちご園では、毎年9月になると、20,000株以上のいちごの苗の植え付け作業を行います。植えた苗からは1月頃になるといちごの実ができます。

1月頃から食べられるようになったいちごは、5月頃まで次から次へと実り、最盛期には鈴なりに!この期間に、いちご狩りを楽しむことができます。いちご狩りをするには予約は必要ありませんが、その日に採れるいちごがなくなると入場できなくなるので、前もって電話して確認してから出かけたほうが良いでしょう。また、いちごの生育状況によっては、急に休業することもあるそうです。
いちご狩りの制限時間は40分。採ったいちごはその場で食べ放題。でも全部食べてしまわないで、一部を家に持ち帰ることもできるんですよ。持ち帰る場合は重さを測って、決められた料金を支払います。

いちごの森には、Sweets&Café「いちごの森」という店があります。この店では、農園で採れたばかりのいちごを使って作ったおいしいスイーツや飲み物を味わうことができます。
「いちごのふわふわパンケーキ」は、名前の通りふわふわとした食感を出すために、20分掛けてゆっくり焼き上げます。
その他朝取れたいちごをクリームに挟んだ「いちごのシュークリーム」やストロベリースムージーも人気。ただしメニューは変わることがあるので、ご承知ください。

画像:©いちごの森

掲載日: 2019/11/29
※掲載している情報は記事公開時点のものです。変更される場合がありますので、お出かけの際には事前に各施設へお問い合わせください。

時津ウォーターフロント公園

長崎県西彼杵郡

時津ウォーターフロント公園のイメージ

青い海と緑が美しい自然豊かな町、時津町。最近では商業施設も多く出店しており、とても賑やかな雰囲気があります。長崎空港への玄関口になっている時津港は波も穏やかで、爽やかな潮風が吹いています。
その時津港を一望できる場所に、今回ご紹介する「時津ウォーターフロント公園」があります。

時津ウォーターフロント公園の特徴は、その名の通り、綺麗な海と見事に融合している点にあります。
爽やかな潮風を頬に感じつつ、広大な敷地でボール遊び。疲れてほっと一息、ベンチに座ると芝生の緑と海の青が生み出す景色を堪能できます。

今回はそんな時津ウォーターフロント公園の魅力を詳しくご紹介していきます!

まず公園の入口を抜けると、イベント広場があり、その奥に芝生の広場と遊具のエリアがあります。
イベント広場は、長崎でも数少ないローラースケートを楽しめる広場になっており、休日は小さいお子さんから大人まで幅広い年齢層の方々で賑わっています。

イベント広場のすぐそばには、被爆体験や生活の哀歓を短歌にし、時津町民表彰特別賞などを受賞した歌人・竹山広氏の「水のへに 至り得し手をうち重ね いづれが先に 死にし母と子」という短歌が刻まれた歌碑と平和の碑が立っています。
短歌を噛み締めつつ、親子で平和について語らういい機会になるのではないでしょうか?

イベント広場を抜け、広大な芝生のエリアにつくと、そこには大きな時計台が堂々と立っています。
後ろには海辺の綺麗な景色が広がっているため、「インスタ映え」を狙えるかもしれませんね!

芝生の広場は、時津港に面しており海辺の景色も楽しむことができます。また、広大な敷地なので親子でボール遊びやバドミントンなども思いっきり楽しめます!

遊具のエリアも充実しており、子どもたちも飽きることなくたくさんの遊具で遊ぶことができます。
お父さんやお母さんは、目の届く範囲に屋根付きのベンチもあるので子どもを見守りつつ一息つくのも良いと思います。

外周をぐるっと回るウォーキングコースもあるので、綺麗な海を眺めながらお散歩するのもおすすめです!

無料駐車場(22台+障がい者等専用5台)があり、車で来る家族連れにも安心です。
駐車場の入口にある自動ゲートは9時に開錠され22時に施錠されるため、車で来た際にはくれぐれもお時間にお気を付けください。

トイレも公園内に2か所あり、障がい者等専用トイレもあります。

時津ウォーターフロント公園は広大な敷地で景色もよく、遊具や設備も充実しています!
ぜひ、天気の良い休日に家族で出かけてみてはいかがでしょうか?

インフォメーション
スポット名 時津ウォーターフロント公園
TEL 095-882-2211(時津町役場)
住所 〒851-2105 長崎県西彼杵郡時津町浦郷436-8
※お出かけの際には事前に位置をお調べすることをお勧めいたします。
駐車場情報 あり(無料・22台+障がい者等専用5台)
営業時間 ※駐車場は午前9時~午後10時まで
定休日 –
対象年齢 全年齢
料金 無料
アクセス 長崎自動車道長崎多良見ICより車で約30分
JR長与駅からバスで約15分
長崎バス「時津港入口」バス停より徒歩1分
公式サイト –

掲載日: 2019/05/27
※掲載している情報は記事公開時点のものです。変更される場合がありますので、お出かけの際には事前に各施設へお問い合わせください。