【大和川サイクル月間】大和川リバーサイドサイクルラインコース

大阪市

【大和川サイクル月間】大和川リバーサイドサイクルラインコースのイメージ

大和川リバーサイドサイクルライン沿いのスポットを巡るコースとなっています。

<参考>サイクルラインに係る広域的な自転車通行環境整備事業計画はこちら
    https://www.pref.osaka.lg.jp/o130060/doroseibi2/kouikijitennsya/index.html

~大和川サイクル月間とは~
10/12(土)~12/1(日)の期間、大和川周遊サイクルスタンプラリー2024や各地で魅力的なイベントを開催します。ご家族等と地域の自然や街並みをご堪能ください。

~サイクルスタンプラリー~
全14コース!それぞれテーマを設けていますので、お好きなコースにご参加ください
※コース名や画像に記載している「大和川サイクル月間」が目印です。
※自転車運転中のながらスマホは罰則の対象です。(R6年11月道路交通法改正)
必ず立ち止まってご利用ください。

素敵な景品があたるかも…?詳細はHPをご覧ください。
応募フォームはこちら:https://forms.gle/pBhrrBqb6d1oZb1d7

~協賛企業等~
株式会社青木松風庵、株式会社あさひ、大阪市立クラフトパーク、株式会社オージーケーカブト、株式会社キャットアイ、近畿日本鉄道株式会社、サカイサイクル株式会社、四国開発フェリー株式会社、株式会社シマノ、シマノスクエア、株式会社東横イン、農業公園信貴山のどか村、株式会社福井商会、松原市観光協会、八尾河内音頭まつり振興会、和CAFE布穀薗(五十音順)

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「56467」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

松原ジャンクション 道路休憩施設

大阪府松原市

松原ジャンクション 道路休憩施設のイメージ

駐車場とトイレが完備された休憩所としてご利用いただける道路休憩施設になります。
※利用可能時間は8時から23時となります。(時間外は施錠いたしますのでご利用できません。)

大和川サイクルモニュメント

大阪府堺市

大和川サイクルモニュメントのイメージ

大和川沿川の浅香山緑道にサイクルアート「廻」(かい) があります。朝日や夕日で違う表情を見せるオブジェは圧巻です。日常のまちなみを、SAKAI散走で非日常の空間へと変化させてみてはいかがでしょうか。

三宝さくら公園

大阪府大阪市

三宝さくら公園のイメージ

常磐町ふれ愛公園

大阪府堺市

常磐町ふれ愛公園のイメージ

健康遊具や広い園路でジョギング・ウォーキングができ、健康のために運動を行っていただける公園です。

大和川河川敷公園

大阪府八尾市

大和川河川敷公園のイメージ

大和川河川敷公園にはテニスコートがあり、予約等も必要なく、自由にご利用いただけます。
(天候により川の増水の可能性がある場合は、テニスコートのネットを撤去している場合があります)
冬になるとマガモなどの渡り鳥も見かけられるかもしれません。

スポーツパークまつばら

大阪府松原市

スポーツパークまつばらのイメージ

「スポーツパークまつばら」は、東京五輪金メダリストが練習したスケートボードパークと、フットサルコートを3面(うち2面は屋根あり)備えたスポーツ施設です。
また2023年4月に新たにオープンした「スケボーパークまつばら」は初心者向けの屋外施設と、中級者以上の雨天でも楽しめる屋内施設があります。

新大和橋

大阪府柏原市

新大和橋のイメージ

大和川リバーサイドサイクルラインと石川リバーサイドサイクルラインとの分岐点の目印となる橋です。

ATC北交差点

大阪府大阪市

ATC北交差点のイメージ

柏原市の新大和大橋(大和川・石川合流地点)から大阪市住之江区の咲州をつなぐ総延長約25キロメートルのサイクルロード「大和川リバーサイドサイクルライン」の起終点『ATC北交差点』です。
このサイクルロードは、大和川のリバーサイドや木々に囲まれた緑道をはしることができる自然を感じることができます。

大和川陶板画ストリート

大阪府大阪市

大和川陶板画ストリートのイメージ

大和川大橋から大和川河口まで、大和川沿いをまっすぐ走る約3.4kmの自転車・歩行者道。阪神高速の下付近は、堤防部分が「陶板画ストリート」となって、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」などが描かれ、行き交う人の目を楽しませています。