標高800M!見どころいっぱいの北広島町「八幡高原」を旅する

島根県

※本ツアーは終了しました。

標高800M!見どころいっぱいの北広島町「八幡高原」を旅するのイメージ

標高800m、川の音、涼しくて心地よい風が葉を揺らす音、稲穂の揺れる音、鳥や虫の声・・・。

「湿原」「ブナ林」「山」「星空」などの自然や、「田んぼ」「茅葺の家」「神社」「お寺」「湖」などの自然と共に生きてきた人々の文化が残る八幡高原をのんびりと巡ってみませんか?

日本の原風景ともいえるその景色を見て、触れて、体験することで、きっと日々の生活で忘れてきていた何かを思い出せるはず。

スポットに着くと、地元民ならではの【こぼれ話】が見られるようになります。スポットに着いたら必ずチェック!

用意したら便利なもの:リュック、色の薄い帽子、水分、長袖長ズボン、合羽、タオル、はき慣れた運動靴(もしくはトレッキングシューズ)

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「46522」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

芸北高原の自然館/かりお茶屋/山麓庵

広島県山県郡

芸北高原の自然館/かりお茶屋/山麓庵のイメージ

芸北高原の自然館
八幡高原を巡るのに、まず訪れておきたいスポット。館内には八幡で見られる鳥の鳴き声、動物のはく製、植物の解説などの展示がある。ここでいろんな知識を詰め込んだうえで八幡を巡ると、いつもとは違った視点で自然を楽しめる。また、巡った後に分からないことを調べたりするのにも活用できる。
開館時間:10:00~15:00
定休日:火曜(※冬季休業あり)
入館料:無料

かりお茶屋
とても美味しい蕎麦屋さん。珍しい赤そばが楽しめるほか、黒豆むすびや角寿司など田舎ならではのメニューも豊富。食べた後には蕎麦湯を飲んだり、地元で作られたアイスクリームを食べるのもおすすめ。
時間:10:00~15:00
定休日:火曜(※冬季休業あり)

山麓庵
八幡地域で建造されていた「中門造りの茅葺屋根の家」を再現した家。中に入って休憩したり、見学したりできる。
開館時間:10:00~15:00
定休日:火曜(※冬季休業あり)

臥竜山(がりゅうざん)

島根県益田市

臥竜山(がりゅうざん)のイメージ

北広島町最高峰、標高1223m、臥竜山。
8合目まで車で行くことができる。(8合目でスタンプ獲得可能)
その名の通り竜が臥(ふ)しているように見えることからその名が付いた。
臥竜山の山腹から頂上にかけ約20haの範囲に広がる樹齢約300年のブナ原生林は学術的にも貴重な樹林として、特別保護地に指定されている。

雪霊水(せつれいすい)

島根県益田市

雪霊水(せつれいすい)のイメージ

北広島町最高峰の山、臥竜山のブナ原生林から流れ出す、硬度7~8の超軟水「雪霊水」の汲みスポット。
ブナと腐葉土の優れた保水力のおかげで、今まで枯渇したことがない。不純物をほとんど含まず、夏でもよく冷えている。
コーヒー、お茶、料理にピッタリで県外からも多くの人が汲みに来る。

植物学者「牧野富太郎(まきのとみたろう)」博士の句碑

広島県山県郡

植物学者「牧野富太郎(まきのとみたろう)」博士の句碑のイメージ

昔、八幡地区が湿原だらけで辺り一面にカキツバタが咲いていたころ、日本の植物学の父と呼ばれている牧野富太郎(まきのとみたろう)博士がその景色に感動して詠んだ句が地元の方と撮った写真と一緒に碑に彫られている。

カキツバタの里

広島県山県郡

カキツバタの里のイメージ

昭和初期まで八幡高原のいたるところに自生していたカキツバタの風景を復活させるため、地元と自然を愛する都市住民のボランティアが休耕田を利用してカキツバタを植えて管理している。
5月中旬から6月末まで見事な一面のカキツバタを見ることができる。

霧ヶ谷湿原 (きりがたにしつげん)

広島県山県郡

霧ヶ谷湿原 (きりがたにしつげん)のイメージ

広島県による「八幡湿原自然再生事業」によって蘇った湿原。
多くの湿原植物を見ることができるスポット。
木道が整備されており、歩きやすい。
霧ヶ谷湿原はもともと湿地だったが、牧場が造成され、乾燥化が進んでいた。
取水堰や導水路を作って水の流れを変えたことで、徐々に湿原に戻りつつある。

水口谷湿原(むなくとだにしつげん)

広島県山県郡

水口谷湿原(むなくとだにしつげん)のイメージ

広島県による「八幡湿原自然再生事業」によって蘇った湿原。
多くの湿原植物を見ることができるスポット。
木道が整備されており、歩きやすい。
水口谷湿原はもともと湿地だったが、牧場が造成され、乾燥化が進んでいた。
取水堰や導水路を作って水の流れを変えたことで、徐々に湿原に戻りつつある。

?????

広島県山県郡

?????のイメージ

行ってみないと分からないスポット。
とある跡が見られるかも・・・

芸北民俗博物館/清水庵

島根県益田市

芸北民俗博物館/清水庵のイメージ

営業日:金・土・日のみ
聖湖底に沈んだ、樽床地域の暮らしぶりが分かる博物館。
収蔵物は県の重要文化財に登録されている。
その横には樽床地域内に実際にあった茅葺屋根、中門造りの家が移設、保存されている。平成26年の大雪によって半壊したが、現在は復旧している。

聖湖

島根県益田市

聖湖のイメージ

昭和32(1957)年に発電用樽床ダムとして建設された、幅約1km、長さ3.5kmの人造湖。入り江や島、岬など変化に富んだ湖岸線はドライブコースにぴったり。湖の先には、ブナなどの落葉広葉樹の原生林が息づく臥竜山がそびえ、見事な情景が望める。自然とふれあえる場所として多くの人に親しまれている。湖に面したキャンプ場は、トレッキングや自然散策の拠点として家族連れにも人気。

大歳神社(おおとしじんじゃ)

広島県山県郡

大歳神社(おおとしじんじゃ)のイメージ

八幡地区を見守り、豊穣を祈られてきた由緒正しき神社。
敷地内には杉、ブナの巨木が鎮座し、荘厳な雰囲気を醸し出している。
田んぼ地帯のど真ん中にあるため、写真スポットとしても有名。
夜には田んぼの水面に映る星と神社がマッチして、幻想的な雰囲気に・・・。

三ツ滝

島根県益田市

三ツ滝のイメージ

国の特別名勝、三段峡の一部で、三段峡内最大の滝。
聖湖(ダム堰堤)から約200m下流に位置し畳岩と呼ばれる巨岩に挟まれた三曲五段の滝で、全体の高さ約31m、滝つぼ中程の深さは3.5m。
周囲の針葉樹広葉樹が混合した原始林と相まって、深緑・紅葉と一層美しさを増す。

赤そばの里

広島県山県郡

赤そばの里のイメージ

秋には一面に赤い花を咲かせるそば畑。
地元の方々が手をかけ、年々ソバの範囲も広がり、赤いじゅうたんが一面に広がっているかのような景色を見ることができる。
10月中旬から11月中旬が見頃。
収穫後、「かりお茶屋」で赤そばを使った新そばを食べることもできる。

八幡洞門

島根県浜田市

八幡洞門のイメージ

1963年竣工。
幅は5.5mと狭く、特大車と離合することができないため、トンネル入り口に大型車接近をお知らせする表示板がある。
竣工してからこれまで何度も補修工事をしながら維持してきた。今でも現役バリバリ。地元民の大切なトンネル。
入口と出口にはスノーシェッドがあり、豪雪地帯八幡らしい。

やわたハイランド191リゾート

島根県益田市

やわたハイランド191リゾートのイメージ

八幡地区にあるスキー場。町内で一番雪が積もると言われる地域。人工造雪機も完備しているので、シーズン中いつ行っても雪が楽しめる!味、ボリューム満点をはじめ、食事や休憩室、更衣室、スキーレンタル、スノボーレンタルなど施設も超充実!コースは初級から上級まで幅広く、キッズスノーランドも完備。オール世代で楽しめるスキー場だ。