「絶景」や「歴史」「グルメ」「癒やし」など、多彩な魅力が詰まった鳥取県を巡りながらスタンプを集めよう!
集めたスタンプ数に応じて、抽選で合計400名様に鳥取県自慢の県産品が当たります!
[主催] 鳥取県
参加にあたっては下記キャンペーンサイトをご参照ください。
ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「80485」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。
- 関西パビリオン 鳥取県ゾーン
- 鳥取県立美術館
- 鳥取砂丘ビジターセンター
- 白兎神社
- 鳥取城跡
- 米子市観光センター
- 米子城跡 三の丸番所
- 白壁土蔵群
- 旧国鉄倉吉線廃線跡
- 水木しげる記念館
- 夢みなとタワー
- 道の駅きなんせ岩美
- 岩井ゆかむり温泉
- 不動院岩屋堂
- 若桜民工芸館
- 智頭宿石谷家住宅前
- 恋山形駅
- ぷらっとぴあ・やず
- 若桜鉄道 隼駅
- 三朝バイオリン美術館
- 三徳山遥拝所
- 潮風の丘とまり
- 中国庭園燕趙園
- 鳴り石の浜
- 一向平キャンプ場
- 道の駅大栄
- 道の駅ほうじょう(4/25(金)リニューアルオープン)
- 日吉津村海浜運動公園
- ひえづ物産館 新鮮市場
- 道の駅大山恵みの里
- 大山寺
- とっとり花回廊
- 赤猪岩神社
- Daisen Resort 沢田ベース
- ますみず天空リフト・恋人の聖地
- 福万来ホタル乃国
- 石霞渓
- 日野町観光物産館 金持神社札所(売店)
- 金持テラスひの
- 道の駅奥大山
- 木谷沢渓流
関西パビリオン 鳥取県ゾーン
大阪府大阪市
大阪・関西万博の会場(夢洲)にある関西パビリオン内で鳥取県の魅力を世界に向けて発信中!
エントランスでは、まんが王国とっとりのキャラクター達が皆さんをお出迎え。
メイン展示では「鳥取無限砂丘」の中で、虫眼鏡型デバイスを使って鳥取県の魅力アイテムを探索。
これであなたも、「とっとり魅力名探偵」!!
住所:大阪府大阪市此花区夢洲中 2025年日本万国博覧会「関西パビリオン」内
鳥取県立美術館
鳥取県倉吉市
2025年3月30日に倉吉市に開館した県立美術館です。「未来を“つくる”美術館」をコンセプトに、鳥取県ゆかりの作品を中心に、国内外の優れた作品を展示。 木のぬくもりを感じられ、開放的で居心地の良い空間が魅力です。
住所:鳥取県倉吉市駄経寺町2丁目3−12
鳥取砂丘ビジターセンター
鳥取県鳥取市
鳥取砂丘を訪問する際、ぜひ訪れたい観光拠点です。砂丘の成り立ちや生態、歴史などを展示し、世界唯一の装置で風が作る砂の模様「風紋」の形成過程の実演も。迫力ある砂丘の映像のミニシアターやガイドツアーもあります。
住所:鳥取県鳥取市福部町湯山2164-971
白兎神社
鳥取県鳥取市
古事記に記される「因幡の白うさぎ」の白兎神を祀る由緒ある神社です。縁結びの神様であり、皮膚病や傷の治癒にもご利益があるとされる人気のパワースポットです。神社や周辺には、神話の世界を彷彿とさせる舞台が残っています。
住所:鳥取県鳥取市白兎宮腰603
鳥取城跡
鳥取県鳥取市
戦国時代に築かれ、羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)の兵糧攻めの舞台となった山城跡で、現在は久松公園として整備されています。石垣が残り、国の史跡に指定され、春には桜の名所として賑わい、山上からは鳥取市街地や鳥取砂丘を望む絶景も楽しめます。
住所:鳥取県鳥取市東町2
※スタンプ獲得スポットは中ノ御門(大手門)付近に設定しています。
米子市観光センター
鳥取県米子市
皆生温泉街の中心にある観光案内所で、皆生温泉をはじめ、山陰各地の観光スポットやイベント情報を提供しています。お土産販売やレンタサイクル、レンタルスペースも備えた観光拠点です。
住所:鳥取県米子市皆生温泉3丁目1-1
米子城跡 三の丸番所
鳥取県米子市
米子城跡三の丸に、往時の番所を再現した木造平屋の施設です。米子城の歴史や構造、四季の絶景写真などに加え、24時間利用可能なトイレも備えています。ガイダンス機能もあり、米子城について学べる憩いの場所です。
住所:鳥取県米子市久米町
白壁土蔵群
鳥取県倉吉市
江戸・明治期の白壁土蔵や町家が建ち並び、当時の面影を今に伝える町並みです。白壁と赤い石州瓦の美しい景観が広がり、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。さまざまなお店もあり、町歩きを楽しめます。
住所:鳥取県倉吉市新町1丁目周辺(吹玉川伝統的建造物群保存地区)
旧国鉄倉吉線廃線跡
鳥取県倉吉市
昭和60年に廃線となった国鉄倉吉線。竹林の中にレールやホーム跡が残り、レールの間から竹が生える神秘的な光景が「日本一美しい廃線跡」と称されます。ノスタルジックな雰囲気で、全国の鉄道ファンにも人気です。
住所:鳥取県倉吉市関金町泰久寺77-1
※スタンプ獲得スポットは旧国鉄倉吉線廃線跡 観光案内所に設定しています。
水木しげる記念館
鳥取県境港市
水木しげる記念館は、水木しげるの作品世界を楽しみながら知ることができる施設です。代表作「ゲゲゲの鬼太郎」をはじめ、漫画や妖怪画などを展示しており、貴重な原画をほぼ年間を通して鑑賞することができます。
住所:鳥取県境港市本町5番地
夢みなとタワー
鳥取県境港市
高さ43mの境港のランドマークタワー。1997年のジャパンエキスポのシンボルとして建設され、2017年には「日本一低いタワー(全日本タワー協議会認定)」に認定されました。日本海や大山、江島大橋(べた踏み坂)を望むパノラマが楽しめます。
住所:鳥取県境港市竹内団地255-3
道の駅きなんせ岩美
鳥取県岩美郡岩美町
岩美町の道の駅で、全国に誇る松葉がにや新鮮な水産物、地元産の農産物、お菓子、民工芸品など岩美の魅力が集まっています。レストランやコンビニも併設され、ドライブの休憩にも便利です。
住所:鳥取県岩美郡岩美町新井337-4
岩井ゆかむり温泉
鳥取県岩美郡岩美町
1200年の歴史を持つ山陰最古級の岩井温泉は、柄杓で湯を頭から浴びる「湯かむり」の風習があります。優れた温泉地の証である「国民保養温泉地」に指定され、地元の人はもちろん、県内外の人に親しまれています。
住所:鳥取県岩美郡岩美町岩井521
不動院岩屋堂
鳥取県八頭郡
天然の岩窟に収められたお堂で、「日本三大投入堂」の一つに数えられる国指定重要文化財です。約600年前に建立されたといわれ、本尊の不動明王座像は、弘法大師「空海」が彫刻したとされています。
住所:鳥取県八頭郡若桜町岩屋堂214
若桜民工芸館
鳥取県八頭郡
若桜町ゆかりの民芸品や郷土玩具を展示する施設です。築約100年の古民家を改修した館内に、約2000点の若桜の民工芸品「土鈴」が所狭しと壁面に吊り下げられた姿は壮観です。入館は無料で、敷地が奥に長い町家の建物と庭園も楽しめます。
住所:鳥取県八頭郡若桜町若桜268
智頭宿石谷家住宅前
鳥取県八頭郡
江戸時代に宿場町として栄えた智頭宿で最も大きな邸宅で、国の重要文化財に指定されています。約3000坪の敷地に40室以上の屋敷と7棟の蔵、美しい日本庭園を有し、豪壮な近代和風建築が見どころです。
住所:鳥取県八頭郡智頭町智頭396番地
恋山形駅
鳥取県八頭郡
全国に4つしかない「恋」の名を持つ駅の一つで、2013年に「恋がかなう駅」として駅舎をピンクとハートで彩ってリニューアル。ハート型の絵馬掛けや恋愛成就お守りなど、恋愛成就を願う人々に人気となっています。
住所:鳥取県八頭郡智頭町大内159-3
ぷらっとぴあ・やず
鳥取県八頭郡
八頭町の玄関口JR郡家駅構内の八頭町観光協会では、八頭町オリジナルグッズや若桜鉄道グッズの販売、乗車券の購入もできます。観光ガイドの手配やレンタサイクルにも対応しており、観光の拠点として便利です。
住所:鳥取県八頭郡八頭町郡家648-6
若桜鉄道 隼駅
鳥取県八頭郡
若桜鉄道の無人駅で、昭和5年開業のレトロな木造駅舎です。駅名がSUZUKIの大型バイク「隼」と同じことから全国のライダーが集う聖地となり、毎年8月に開催される「隼駅まつり」には全国からバイクが集まります。
住所:鳥取県八頭郡八頭町見槻中字立縄175-2
三朝バイオリン美術館
鳥取県東伯郡
弦楽器の製作と演奏をテーマにした珍しい美術館です。館内でバイオリン製作の道具や材料、工程を詳しく紹介し、職人が製作した弦楽器を展示しています。体験レッスンやコンサートで音色を楽しむこともできます。
住所:鳥取県東伯郡三朝町三朝199-1
三徳山遥拝所
鳥取県東伯郡
国宝・三徳山投入堂を麓から拝める展望施設です。登山せずに投入堂を見られる唯一のスポットで、2022年秋には高性能望遠鏡を備えてリニューアルオープン。断崖に建つ堂の細部まではっきりと望めるようになりました。
住所:鳥取県東伯郡三朝町三徳
潮風の丘とまり
鳥取県東伯郡
グラウンド・ゴルフ発祥の地である湯梨浜町泊に整備された公園で、専用コースが多数あり子どもから大人まで楽しめます。スーパースライダーや実物大の恐竜模型が設置された探検の森もあり、家族にもぴったりです。
住所:鳥取県東伯郡湯梨浜町泊1313
スタンプは駐車場付近で獲得できます。
中国庭園燕趙園
鳥取県東伯郡
東郷湖畔に広がる日本最大級の本格中国庭園。鳥取県と中国河北省との友好の証として建設され、歴代皇帝が造り親しんだ皇家園林方式の中国庭園を再現しました。中国雑技団のショーも開催され、お土産も豊富です。
住所:鳥取県東伯郡湯梨浜町引地565-1
鳴り石の浜
鳥取県東伯郡
楕円形の丸石が集まった全国でも珍しい海岸です。波の満ち引きで石がぶつかり合い、「カラコロ」と心地よい音を奏でます。“よく鳴る”ことから、物事が良くなると、げんを担いだ縁起の良いパワースポットです。
住所:鳥取県東伯郡琴浦町赤碕1929-11
一向平キャンプ場
鳥取県東伯郡
大山隠岐国立公園内に位置する自然豊かなキャンプ場です。昼間には森林浴、夜には焚き火を囲んで満天の星空が楽しめます。日本滝百選に選定された「大山滝」へ続く遊歩道もあり、ハイキングも満喫できます。併設のネイチャーサウナも好評です。
住所:鳥取県東伯郡琴浦町野井倉688-130
道の駅大栄
鳥取県東伯郡北栄町
全国で最初に登録された道の駅です。特産である大栄西瓜を使ったスイカソフトクリームや地元農産物の直売が人気。名探偵コナンの作者ゆかりの地でもあり、すぐ隣には青山剛昌ふるさと館があります。
住所:鳥取県東伯郡北栄町由良宿1458-10
道の駅ほうじょう(4/25(金)リニューアルオープン)
鳥取県東伯郡北栄町
国道9号沿い、北栄町に2025年4月リニューアルオープンの道の駅です。特産品の販売だけでなく、災害時の防災拠点ともなる設備も整備され、地域の交流や観光の新しい拠点となることが期待されています。
住所:鳥取県東伯郡北栄町国坂1525-92
※4/25(金)のリニューアルオープン以前でもスタンプの獲得が可能です。
日吉津村海浜運動公園
鳥取県西伯郡
日吉津村の海辺にある運動公園で、黒松林に囲まれた敷地にスポーツ施設やバンガロー付きキャンプ場などが整備されています。多目的・芝生広場もあり、ゴルフやキャンプなど、スポーツやアウトドアを満喫できます。
住所:鳥取県西伯郡日吉津村日吉津1864-1
スタンプは駐車場付近で獲得できます。
ひえづ物産館 新鮮市場
鳥取県西伯郡日吉津村
日吉津村が運営する農水産物の物産館です。地元漁港直送の松葉がにや鮮魚、野菜や果物、精肉などを扱うお店が軒を連ね、山陰の旬の味覚を求める買い物客でにぎわいます。観光客の立ち寄りスポットにもなっています。
住所:鳥取県西伯郡日吉津村日吉津1026-1
道の駅大山恵みの里
鳥取県西伯郡
大山町にある道の駅で、地元産の新鮮な野菜や果物、特産品を販売しています。ご当地グルメが楽しめるレストランや売店、休憩スペースなどが併設され、大山観光の立ち寄りスポットとして親しまれています。
住所:鳥取県西伯郡大山町名和951-6
大山寺
鳥取県西伯郡
およそ1,300年前、奈良時代創建と伝わる大山信仰の霊場。最盛期には100を超える寺院と3000人以上の僧兵を抱えた天台宗の名刹で、本堂や阿弥陀堂など歴史的建造物が残り、崇敬を集めています。
住所:鳥取県西伯郡大山町大山9
とっとり花回廊
鳥取県西伯郡
日本最大級のフラワーパークで、四季折々の花々を楽しめます。大山を背景に、直径50mのフラワードームや1kmにおよぶ屋根付き展望回廊、ヨーロピアンガーデンなど、多彩な花の展示エリアが広がる花の楽園です。
住所:鳥取県西伯郡南部町鶴田110
スタンプは入口付近で獲得できます。
赤猪岩神社
鳥取県西伯郡南部町
再生神話「赤猪伝説」の地に建つ神社。兄神たちに騙されて、赤い猪に見立てた焼けた大岩に潰され命を落とした大国主が、神により甦ったという古事記の伝承が残り、「再生・復活」のご利益があるとされています。
住所:鳥取県西伯郡南部町寺内232
Daisen Resort 沢田ベース
鳥取県西伯郡
大山の麓にあるアウトドア・リゾート施設です。おしゃれなグランピング用テント「沢田テント」に手ぶらで宿泊でき、テント設営や撤収は不要。雄大な大山を眺めてゆっくりと過ごし、夜は満天の星空が楽しめます。
住所:鳥取県西伯郡伯耆町岩立16-9
ますみず天空リフト・恋人の聖地
鳥取県西伯郡
大山桝水高原で春から秋まで運行する観光リフト。リフトからは雄大な大山を仰ぎ見られ、標高900mの展望台では日本海を望む絶景が広がります。恋人の聖地モニュメントも設置され、小説『絶唱』の舞台としても知られています。
住所:鳥取県西伯郡伯耆町大内桝水高原1069-50
福万来ホタル乃国
鳥取県日野郡
福万来(ふくまき)に位置し、ヒメボタルとゲンジボタルを同時に観賞できる全国屈指のホタル観賞地。例年6月末から7月中旬にかけて見頃を迎えます。ホタル関連グッズやシャトルバスなど、サービスも充実しています。
住所:鳥取県日野郡日南町福万来
石霞渓
鳥取県日野郡
石霞渓(せっかけい)は、奥日野県立自然公園の名勝地として知られる一大渓谷です。奇岩や怪岩があり荒々しい「南石霞渓」と、穏やかでゆるやかに流れる「北石霞渓」に分かれています。四季折々の自然も堪能できるスポットです。
住所:鳥取県日野郡日南町生山~石見
日野町観光物産館 金持神社札所(売店)
鳥取県日野郡
金運・開運で有名な金持神社の参拝者向けに、お札やお守りを授与する札所(売店)です。宝くじ当選祈願用の黄色いハンカチや「金持神社の棚からぼた餅」など縁起物のほか、日野町の特産品も販売しています。
住所:鳥取県日野郡日野町金持1490
金持テラスひの
鳥取県日野郡日野町
金運祈願で名高い金持神社から近い根雨のまちにある複合施設。地元産の農産物やオリジナル「金持ブランド」商品などの加工品などを販売しています。フードコーナーもあり、金持神社参拝ツアーの立ち寄り先にもなっています。
住所:鳥取県日野郡日野町根雨170-1
道の駅奥大山
鳥取県日野郡江府町
大自然の奥大山。ここでしか買えない大山山麓の特産品を多数取りそろえた道の駅です。名水のまち・奥大山の天然水や季節の山菜、ブルーベリー、地酒などの販売。そして地元食材を使った食事も楽しめます。
住所:鳥取県日野郡江府町佐川908-3
木谷沢渓流
鳥取県日野郡
奥大山のブナ林を潤す清らかな渓流。苔むす岩と澄んだせせらぎが織りなす幻想的な光景で知られ、飲料水のCMロケ地にもなりました。おすすめの写真スポットや季節の植物を紹介してくれるツアーもあります。
住所:鳥取県日野郡江府町御机837-13